2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

不思議な花

スタジオにあがる階段の前にある鉢植え。種類の違う3種類の花が咲いていました。写真は昨日撮影したものです。ところが今日、見たら花が萎んでいました。もしかして、陽にあたると開いて曇っていると閉じてしまう植物なんですかねー。本当に不思議な花ですね♪

水仙の花

窓際に水仙の花がありました。コメントを書いてくださった、押姉妹母さんが置いてくださったのでしょうか。いつも、ありがとうございます♪花の香りをはじめてかぎましたが、コメントに書いていただいたようにすこしきついかも知れませんね。ちょっと榊の花の…

舞台図面

今日もなんだか寒いですね。 廊下に発表会会場の舞台図面が掲示されていました。 はじめての発表会を経験される方たちには、どんな広さのところなのか、ちょっと気になるかと思います。 図面を見たからと言って実際の広さが判る訳ではいのですが、レッスンし…

春が来た

そういえば、小学生のころ「♪は〜るがきた、は〜るがきた どこにきた〜」などと唄っていました。しかも替え歌で。もう生徒のみなさんは春休みにはいったのでしょうか。春といっても、昨日は寒かったですねー。 あたたかい季節には窓をおもいっきり開けて外の…

おたまじゃくし

ずいぶん昔の話しですが、東京と川崎市の境を流れる多摩川で釣りをしていて大きなものがひっかかったんです。 かかったのは魚ではなく、大きなおたまじゃくしだったんです。なんでそんなものが…。そういえば、まこ先生の大の苦手が“おたまじゃくし”なんだそ…

ペンギンの肉球

いやいや、ペンギンは鳥ですので肉球はありません。 でもスタジオのホワイトボードを見ましたら、ペンギンマグネットで肉球がつくられていました。(笑)

発表会演目順番

今日は寒いですねー。春先はどうも天気が落ち着かずちょっとブルーになってしまいます。廊下に発表会の第1部の演目順が掲示されていました。かなりの演目数ですね。たくさんのクラスのいろいろなものがどんなかたちで表現されるのでしょうか。発表会まであと…

タップ特攻隊

月曜日にはTapダンスのクラスが3クラスあります。その一番最初のクラスでは、先生に名前を覚えていただくためにハチマキに名前を書いているそうです。じん先生は、ちゃんとみなさんの名前を覚えてくれましたかねー(笑) アップ写真は、まこ先生の撮影したも…

シクラメン

3月20日の記事コメントにありましたトイレ内にあるシクラメン。 撮影してきました! 白い花がきれいですね♪

L’OISEAU BLEU(The Blue Bird)

ブルーバード!車の名前ではないです。 モーリス・メーテルリンク作の童話劇『青い鳥』。 前にTA(なおっち)さんからいただいた青い鳥の額は、廊下の角のほうにひっそりと飾ってあります。海外のソフトを使われて多大な画像をジグソーパズルのように繋ぎあ…

♪の花

今も風が強く吹いていますが、昨夜の風はもっとすごかったですねー!ビュービューで窓なんてガタガタいってました。立て付けが悪いんでしょうか。バルコニーに置いてあったサンダルが片方みつかりません。どこかに飛ばされてしまったのでしょうか。春先って…

らくがき

今日は、レッスン終了後に場所を移して『お楽しみ会』があります。 いろいろおたのしみがありますが、中でもレッドカーペットがボクの一番のお気に入りです。ものすごくおもしろいのです♪撮影の支度をしてと…。写真は、発見してしまった『かわいいイヌ』のら…

感性と努力

バレエの美しさに求められるものは、その子が本来もっている感性(表現)の豊かさと自習練を毎日行うこと。その積み重ねではないかと思います。素人のボクが見ていても指先の先端まで意識がいっている様は見てとれます。 「好きこそものの上手なれ」 バレエ…

窓辺の花

観葉植物の緑と色とりどりの花の色。スタジオの窓にいつも置かれていて目を楽しませていただいてます。 掃除の時間帯は病院の休憩時間なので駐車場に車の影も1Fの創健薬局さんも人の出入りがなく静かに時が流れています。 でも窓をあけはなしていると外から…

窓からの景色

スタジオの窓から外の景色を見ることなどあまりないと思います。 まだ外が明るいうちにはじまるクラスでしたら、「ちょっと空気の入れ替え」なんて時に窓を開けて見たりすることができますね。 陽が落ちる時間はまだまだ早いですが、これからどんどん遅くな…

ひさびさの長イス

ひさびさに長イスを発見しました。懐かしかったです! 衣装部屋にしまわれていたものがまた復活したのでしょうか?長イスの上には座ぶとんが。 この間、所要で川越へ出た時に駅で発見したものがあります。鶴瀬駅ホームにあるベンチに座ぶとんが一枚一枚敷か…

階段下のお花

自転車を置いて、スタジオへの階段をあがろうとして綺麗な花に目がとまりました。 そこには色とりどりのパンジーが植えられていました。 綺麗なお花を植えてくださいましたお母さまありがとうございます♪ たくさんの色があるんですねー。

雰囲気

教室には教室のもつ全体的な雰囲気があると思います。そして、クラスにもクラスの雰囲気というものがあると思います。おもしろくて(失礼)明るい子たちがいると雰囲気をリードします。そんなクラスに感じる『Kojikaクラス』です♪

コレはナニ?

電子ピアノにテープで貼付けられているものがあります。 これは何に使うものなのでしょう?今日はあたたかくて良いお天気でした。歩きで買い物に出て気付きました。子どものころは、もっと地面が近かったなー。土の匂いも草や花の香りももっとかいでいて、い…

ず〜っと動いてる

スタジオの中で一年中動いているものがあります。 さて何でしょう? それは、換気扇です。ミニ冷蔵庫も電気は入ったままなんですが、たまに録音の時などに電気を消されてしまいます。 この換気扇。もちろん休みの日でもスタジオ内の空気がにごらないようにす…

おやおや、これは?

昨日、スタジオで黄色いものを発見! なにかの衣装の後側です。これは、もしかしたら! この衣装を着た子たちが勢揃いしているのを見たら、きっとみなさん「カワイイ〜」と声をあげるのではないでしょうか♪

Boy’s

「ミュージカルは女の子のやるもの」 とは決まっていないのでしょうが、HMLは男の子が少ないですね。ボクの知る限りでも全体で7名でしょうか。割合でいくと10人に1人もいない状態です。Tapダンスは、男の子でもやっていてはずかしくないのでしょうがバレエと…

出席簿

スタジオには出席簿なるものがあります。ハンコが押してあったり、サインや○が付いていたり。 昨年にはインフルエンザが猛威をふるいましたので、さて皆勤賞をとるのはどの子たちでしょうね。今日は、おもいもよらぬ雪模様になっています。こんなに降ってい…

発表会用CD

講師BOXの上で発見。 ひよこ&かるがもクラスで踊る『ふるふる音符金魚』と 『まよまよマヨネーズ(仮)』の曲が入っているCDです。 2曲とも、すごく楽しい曲です。 まよまよマヨネーズの振付けはまだ見ていないのですが、きっとめちゃめちゃカワイイのでし…

れんらくぶくろ

かわいらしい、連絡袋を発見してしまいました♪ 事情でお母さまがお子さんの送り迎えを出来ない方がいらっしゃいます。お子さんに口頭でお話をしてもちゃんとお母さまに伝わるかどうかはわかりません。そこで出来たのがこの「れんらくぶくろ」なんですね。こ…

スポーツ安全保険

今期の保険も3月31日で終了してしまいますので、来期用の保険申込みがはじまりました。 レッスン中だけでなく、自宅からの送迎中の外来事故も補償対象になっていますので、ちょっと嬉しいですね。だからと言って事故にはあいたくはないですが。 まずは、ケガ…

なんか暗い

暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう。 というラジオCMがありましたが、なんか廊下がいつもより暗いと思ったら、電球が切れていました。しかも2ケ所も!こんなちっちゃい電球なんか売っているかなーとのぞいたコープにありました。廊下に灯り…

外のスタンドポスター

2月おわりころから南岸前線が停滞して、雨の降りやすいすっきりしない空が続いていますねー。お天気キャスターの間では「菜種梅雨の走り?」と評されたりもしているそうです。 外に置いてある広告スタンドも、雨にぬれたりお日さまの直射を受けてスタジオ案内…

桃の節句

今日は、ひな祭りの日。由来は平安貴族の『桃の節句』にあります。 スタジオに造花ですが枝に咲く花があったので、「桃の花が」と思っていたら“桜の花”でした。今日は少しあたたかくて春が一歩一歩近付いて来てる気配を感じました。

お楽しみ会

3月20日に、なにやら面白い会があるみたいです。ゲームがあって景品がもらえる。しかも内容がおもしろい♪ 1.カカシより長く立とう…バランス競争 2.何曲あてられるかな?…曲当てクイズ 3.どこまで行けるかな…シェネ競争 4.何行覚えられるかな…台本暗記競争 5.…